「コンセントに挿すだけでインターネットが使える」という手軽さから、多くの方に注目されているSoftBank Air。しかし、その一方で「速度が遅いのでは?」「料金体系が複雑そう」といった不安の声も聞こえてきます。
この記事では、SoftBank Airが一体どのようなサービスなのか、その基本的な仕組みから、世間の評判、料金プラン、そして契約前に知っておくべき注意点まで、あなたが抱えるであろう全ての疑問に答えていきます。
光回線との違いは何か、自分にとって本当に最適なサービスなのか、この記事を最後まで読めば、その答えが明確になるはずです。
SoftBank Airはあなたに合う?契約前に知るべき全知識
SoftBank Airは、一言で言えば「モバイル回線を利用したホームルーターサービス」です。
多くの方がご自宅で利用している「光回線」は、物理的な光ファイバーケーブルを自宅まで引き込み、インターネットに接続します。そのため、利用開始には開通工事が必要で、一度契約すると引越しの際には手続きが煩雑になりがちです。
一方、SoftBank Airは、携帯電話(スマートフォン)が電波を受信するのと同じように、近くの基地局から飛んでくる電波を「Airターミナル」という専用の機器で受信し、それをWi-Fiとして室内に飛ばします。
つまり、自宅に光ファイバーケーブルを引き込む必要が一切なく、Airターミナルがコンセントに繋がっていれば、すぐにインターネット環境を構築できるのが最大の特徴です。この手軽さから、特に「インターネット回線の工事をしたくない、またはできない」「引越しが多い」といった方に強く支持されています。
【評判から徹底分析】SoftBank Airが選ばれる5つのメリット
メリット1:工事不要!届いたその日からインターネットが使える手軽さ
これはSoftBank Airが持つ最大のメリットと言えるでしょう。申し込み後、数日でAirターミナルが自宅に届きます。あとは箱から出して、コンセントに挿すだけ。面倒な工事のスケジュール調整や、業者の立ち会いは一切不要です。
急な引越しや、すぐにでもインターネット環境が必要になった場合、このスピード感は非常に大きな魅力となります。複雑な設定もほとんどなく、Wi-Fiのパスワードを入力すれば、パソコンやスマートフォン、タブレット、ゲーム機などをすぐに接続できます。
メリット2:スマートフォンのようにデータ容量を気にする必要がない
SoftBank Airは、月間のデータ通信容量が無制限で提供されています。スマートフォンのプランのように「今月はあと何ギガしか使えない」といった心配をする必要がありません。
高画質な動画のストリーミング視聴や、家族それぞれが同時にインターネットを利用しても、容量制限を気にすることなく快適に楽しむことができます。
ただし、完全な無制限ではなく、ネットワークの混雑を避けるため、特定の時間帯に動画やファイル交換など、帯域を占有する通信を行った場合、速度が制限される可能性がある点は覚えておく必要があります。とはいえ、一般的な利用で制限がかかることは稀です。
メリット3:ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはスマホ代が安くなる
もしあなたがソフトバンク、またはワイモバイルのスマートフォンを利用しているなら、SoftBank Airは非常にお得な選択肢になります。「おうち割 光セット」という割引サービスが適用され、スマートフォンの月額料金が1台あたり永年最大1,100円も割引されるのです。
この割引は、契約者本人だけでなく、同居する家族や親戚、さらには同棲中のパートナーまで、最大10回線まで適用対象となります。例えば、家族4人が対象であれば、毎月最大4,400円、年間で52,800円もの通信費を節約できる計算になり、家計にとって大きな助けとなるでしょう。
メリット4:引越し手続きがWebだけで完結するシンプルさ
転勤や進学などで引越しが多い方にとって、インターネット回線の手続きは悩みの種です。光回線の場合、旧居での撤去工事と新居での開通工事が必要となり、時間も費用もかかります。
SoftBank Airなら、そのような手間は一切ありません。引越しが決まったら、My SoftBankの会員ページから住所変更の手続きをするだけ。あとは、引越し先でAirターミナルをコンセントに挿せば、すぐに新しい住まいでインターネットを使い始められます。この身軽さは、ライフスタイルが変化しやすい現代において、非常に価値のあるメリットです。
メリット5:豊富なキャンペーンで初期費用を抑えられる
SoftBank Airは、公式サイトだけでなく、多くの正規代理店でも申し込みを受け付けています。そして、代理店経由で申し込むことで、数万円単位の高額な現金キャッシュバックを受けられるケースが少なくありません。
また、公式キャンペーンとして、他社からの乗り換えで発生した違約金や工事費の残債を負担してくれる「あんしん乗り換えキャンペーン」なども用意されています。これらのキャンペーンを賢く活用することで、契約時の初期費用を大幅に抑え、お得にインターネットを始めることが可能です。
【契約前に必ず確認】SoftBank Airの5つのデメリットと注意点
多くのメリットがある一方で、SoftBank Airには契約前に必ず理解しておくべきデメリットや注意点が存在します。これらを知らずに契約すると「こんなはずじゃなかった」と後悔する原因になりかねません。
デメリット1:通信速度と安定性は光回線に及ばない
これはSoftBank Airを検討する上で最も重要なポイントです。モバイル回線を利用するという特性上、通信速度や安定性は、物理的なケーブルで接続する光回線には敵いません。
特に、以下のような要因で通信品質が左右されることがあります。
・基地局との距離や障害物:基地局から遠かったり、間に高層ビルがあったりすると電波が弱くなります。
・建物の構造:鉄筋コンクリート造の建物や、窓のない部屋では電波が届きにくくなります。
・天候:大雨や雪などの悪天候は、電波の伝達に影響を与えることがあります。
・利用者の集中:夜間など、周辺の利用者が一斉にインターネットを使い始める時間帯は、回線が混雑し速度が低下する傾向があります。
Webサイトの閲覧や動画視聴といった一般的な用途であれば問題ないことが多いですが、常に高速で安定した通信が求められる使い方を想定している場合は、慎重な検討が必要です。
デメリット2:オンラインゲームや大容量ファイルの送受信には不向きな場合がある
通信速度には「下り(ダウンロード)」と「上り(アップロード)」、そして「Ping値(応答速度)」という指標があります。SoftBank Airは下り速度に比べて、上り速度が遅い傾向にあります。そのため、高画質な動画をライブ配信したり、大容量のデータをクラウドにバックアップしたりといった作業には時間がかかることがあります。
また、Ping値が光回線に比べて大きくなりやすいため、一瞬のラグが勝敗を分けるような、シビアなオンラインゲームには不向きと言われています。
デメリット3:端末代金の「実質無料」の仕組みに注意
SoftBank Airの端末であるAirターミナルは、約7万円と高額です。多くの場合、この端末代金は36回や48回の分割払いで支払いますが、それと同額の割引(月月割)が毎月適用されるため、分割払いを満了すれば「実質無料」になるという仕組みです。
ここで注意が必要なのは、分割払いが完了する前に解約した場合です。その時点で割引は終了し、残っている端末代金の残債を一括で支払う義務が発生します。例えば、36回払いの契約を2年(24ヶ月)で解約すると、残り12ヶ月分の端末代金、約2万円以上を請求されることになります。短期での利用を考えている場合は、このリスクを十分に理解しておく必要があります。
デメリット4:登録した住所以外では利用できない
コンセントに挿すだけという手軽さから、旅行先や出張先でも使えるモバイルWi-Fiのように考えられがちですが、SoftBank Airは「ホームルーター」という位置づけです。
契約時に登録した設置場所住所でのみ利用が許可されており、それ以外の場所で利用することは契約違反となります。もし登録住所以外での利用が検知された場合、通信を止められたり、最悪の場合は強制解約となったりする可能性もありますので、絶対にやめましょう。
デメリット5:サポートへの電話が繋がりにくいという声も
これはSoftBank Airに限った話ではありませんが、通信サービスのサポートセンターは電話が混み合っていることが多く、「なかなか繋がらない」という不満の声が見受けられます。
接続トラブルなど、急いで解決したい問題が発生した際に、すぐにサポートを受けられない可能性があることは、あらかじめ念頭に置いておくとよいでしょう。公式サイトのチャットサポートなどを活用するのも一つの手です。
SoftBank Airの料金プラン完全ガイド
SoftBank Airを利用するために必要な費用は、主に「初期費用」「月額料金」「端末代金」の3つです。
項目 | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
初期費用 | 3,300円 | 契約事務手数料 |
月額料金 | 5,368円 | 各種割引キャンペーン適用前の基本料金 |
端末代金 | 71,280円 | 分割払い(例:1,485円×48回) |
月月割 | -71,280円 | 端末代金と同額を割引(例:-1,485円×48回) |
オプションとして、セキュリティサービスや機器の補償サービスなどもありますが、必要なければ加入しなくても問題ありません。ご自身の利用状況に合わせて、必要なものだけを選ぶようにしましょう。
まとめ:SoftBank Airはあなたにとって最適な選択か?
SoftBank Airは、全ての人にとって完璧なサービスではありません。しかし、その「工事不要で手軽」という特徴は、他のサービスにはない唯一無二の価値を持っています。
SoftBank Airが最適な人
・光回線の開通工事ができない、またはしたくない集合住宅や戸建てに住んでいる人
・転勤や引越しが多く、身軽にインターネット環境を移したい人
・ソフトバンクやワイモバイルのスマートフォンを利用しており、通信費をトータルで安くしたい人
・難しい設定は苦手で、とにかく手軽にWi-Fiを使い始めたい人
光回線や他のサービスを検討すべき人
・オンラインゲームやFX、高画質なライブ配信など、通信の速度と安定性を最優先したい人
・仕事で大容量のデータを頻繁にアップロードする必要がある人
・3年以内に解約する可能性が少しでもある人(端末代残債リスクを避けたい人)
・外出先でも使えるWi-Fiを探している人(この場合はモバイルWi-Fiが適しています)
あなたの住環境やライフスタイル、インターネットの使い方にその価値が合致するのであれば、SoftBank Airは非常に満足度の高い選択となるでしょう。この記事で得た知識を基に、後悔のない選択をしてください。